グ個人情報
・住所、氏名、電話番号、生年月日・マイナンバー、免許証番号、旅券番号、基礎年金番号など、公的機関が割り振った番号・顔写真や指紋など、ボディー的なポイントを示す情報・メールアドレスや金融機構の口座番号など、個人情報と紐付けされ、照会できる情報・人種や宗教、通院歴や犯罪歴など、人に知られないように配慮が必要な情報 など、お客様からいただく情報のおおよそは個人情報に該当すると思い描くべきでしょう。
悪意のある人が情報を盗み見た結果が犯罪につながったケース、お客様がこうむる損害は言うまでもなく、漏えいした企業のダメージは計り知れません。
個人情報保護シールはトラブルを未然に防ぐだけでなく、「気遣いがある企業」「信用に足りる会社」という印象づけにも役立ちます。
どのような情報が個人情報にあたるかを確認してみましょう。
法的には個人情報に該当しませんが、・趣味・ご考えやご感想なども、クライアントが公開をお願いされているのでない限りは取扱いに配慮すべき情報と言えるでしょう。
申込ハガキなどを個人情報維持シールなしで発送していただく事例は、複数の第三者の目に個人情報が触れる事になります。
個人が特定される見込みがある情報は総て個人情報となり、その取扱いには注意が必須です。
はがき シール